8/11(日)夏休み企画! 映画「ミルク」上映×トークセッション@福岡アメリカンセンター
[2013年08月11日(Sun)]
映画ミルク上映会&トークセッション 「セクシュアルマイノリティのわかもの〜学校・カミングアウト・そして未来〜」 □”セクシュアルマイノリティ”、”性の多様性”などに興味がある □映画が好き □ミルクが好き □カミングアウトについて考えている □10代、20代、わかもの世代、小学生、中学生、高校生、大学生などと同世代だ □家族、友人等周りに「セクシュアルマイノリティかもしれない」と思う人がいる □子ども、わかものに関わる仕事や活動などをしている □アメリカのセクマイの運動・文化に興味がある □日本の未来、ダイバーシティに関心がある そんなあなたにおすすめです。 ☆来場者プレゼント☆ ユース参加者には、スピーカーの高校生から、手づくりポストカードをプレゼント! 美術の道を志すスピーカーが心をこめて準備中です。 ─────────────────────────── 開催概要 ─────────────────────────── 【日にち】2013年8月11日(日) 13:00〜16:30(12:30開場) 【場所】 福岡県福岡市中央区天神2丁目2−67 ソラリアパークサイドビル8階 MAP http://japan2.usembassy.gov/fukuoka/j/fj-map.html#fac 西鉄福岡(天神)駅より徒歩すぐ。警固神社と三越デパートとの間にあります。三越デパートの5階から連絡通路を通りアメリカン・センターに来ることができます。 【プログラム予定】 1)はじめに イベントの概要や、当日の流れをお話します。 2)在福岡領事館領事よりごあいさつ 3)映画上映「ミルク」 アメリカで初めて、自らゲイであることを公表し、公職についた政治家の物語。 1970年代のアメリカで、同性愛者の公民権獲得や地位向上のために活動しました。 4)トークセッション 「セクシュアルマイノリティのわかもの〜学校・カミングアウト・そして未来〜」 学校でのセクシュアルマイノリティを取り巻く環境を中心に、現場の声をお伝えします。 学校でのカミングアウト経験をきき、周りの大人たちにできることは何か?考えてみませんか。 また、いわゆる「当事者」ではない人がセクシュアルマイノリティというテーマに関わることについて、 ミルクの時代と現在の違いなどもお話したいと思っています。 <スピーカー> ●サム 10代のセクシュアルマイノリティ交流会「フレンズタイム」高校生スタッフ。 ●アレックス・ベンカート フルブライト研究生として、大分大学でセクシュアルマイノリティのコミュニティに関する研究を行う。 現在は大分県内で英語講師として働く。 ●石崎杏理 セクシュアルマイノリティのわかものサポート活動をする「FRENS」スタッフ。 福岡市内の小学校に勤め、今年度は1年生の担任。 【共同主催】福岡アメリカン・センター(在福岡アメリカ領事館広報部)、FRENS (Fukuoka Rainbow Educational NetworkS) ─────────────────────────── 参加費・定員・申込方法など ─────────────────────────── 【参加費】無料 【定員】100名(申込先着順) 【お申込みフォーム】http://goo.gl/pFFeO ──────────────────────── お問い合わせ ──────────────────────── FRENS (Fukuoka Rainbow Educational NetworkS) Email: frensinfo@gmail.com https://blog.canpan.info/frens/ |
Posted by
小野
at 15:52